どうして?

友達からたくさん本をいただいた。日本語の本はとっても貴重品。何よりもうれしいプレゼントなの。英語も出来るけどやっぱり日本語の音の響きとか、言い回し方が大好き。3種類も文字があるししかも同じ言葉でも漢字、ひらがな、カタカナでニュアンスが違ってくるとこも大好き。やっぱり、日本語は感情を表す言語ね。

もらった本の中に小栗左多里のダーリンは外国人X2と英語ができない私をせめないで!が入ってた。もちろん日本語活字に餓えてるわたしは全部一気読み。

彼女のダーリンはアメリカ人。しかも言語オタク。私はちょっと言語オタク。文字ってすばらしい。

で、考えた。私は英語で生活してるけど、どうして英語ができるようになったの???私自身常識とはかけ離れたことしてるけどなぜか英語ができるようになちゃった。

*我が両親は私が大人になるころにはコンピューターが発達し、自動翻訳ができるようになるので英語の勉強は必要ないと本当に思っていた。従って、自動翻訳機が訳せるように日本語をきちんと話せるようになれば良いと思っていた。だから中学校はいって初めて英語にふれた。アルファベットだってかなり怪しかった。世の中の常識は早ければ早いほうがよい。じゃない?

*めんどくさがりです。こつこつすることは苦手。単語帳なんかめんどくさくて持ってるけどほとんど使用しなかった。めんどくさくて辞書も引かなかった。というよりは分からない単語全部辞書を引いてる時間がアメリカに来てからなくなった。1ページ完璧に理解するより、100ページを何となく理解することの方が大事になったから。どうしても文章全体がその単語が分からないときだけ辞書を引くことにした。

*一度観ただけの単語は覚えないことにした。覚える単語が山ほどあるので使っているうちに必然的に覚えた。

じゃあ、なぜ?

それは、私がおしゃべりだから。としか言いようがない。言いたいことがいっぱいある時に相手に伝える手段がなかったらもどかしいじゃない。

今日は書くことについて。ちょっと(かなり)書いてみた。

大学で一番好きじゃなかった課題はレポート。もちろん私自身の英語がネイティブ並みじゃないのは十分承知なんだけど、最近これは英語だけの問題じゃなくて私自身の言語能力じゃないかって思うのよ。日本語の文章でも同じような問題を抱えてるし、高校時代に指摘されたことつい最近友人にも指摘された。

文章を書くのがうまい人のを読むと、短いのに的確に状況がわかりかつ臨場感があり目の前に浮かび上がるような感じがする。そしてその文章の世界に引き込まれるような感覚。自分の文章を読むとなんか気が抜けた感じがするのよ。何か足らない。しまりがないというか、塩を入れ忘れたあんこのような。

とりあえず、自分で問題と思うところを羅列してみた。

問題1
論点の焦点が定まってないので、はちゃめちゃになってる。説得力なし。嘘はいけないと思い、両側から書いてるのが問題かも?最後は時間切れでだいたい尻切れトンボ。うまくまとめられない。

問題2
形容詞、形容動詞、副詞などが少ない。かなり味気ない文章。含みが少ない。
特に英語は擬態語や擬音語を使わずに形容詞などでの表現が多いのだが、ボキャブが少ない。あとは根本的に私の感性受容体は日本語なのでそれを英語の感性に置き換えれない。かといって日本語で擬態語や擬音語を多様してるか?といえば答えはNOだったりして。

問題3
いつも何でこんなことを書かないといけないのかと思ってるとこ。読書感想文とか。どうして、あ~あ面白かったでだめなのか?本によっては、ぱたんと本を閉じたら何も考えたくないときだってある。文章としてくっきり残すのではなくて、その感覚的な物として残しておきたい物だってある。恋の思い出みたいに心の中にぼんやりと存在させておきたい物だってあるさ。でも同時にその曖昧な感覚を文章に出来る人がやっぱりいい物書きなんだよなって思うよ。なんか矛盾してるけど。

だけど、どうやったらうまく書けるようになるんだろう。英語の日々がまだ浅い頃、とにかくたくさん読みなさいと言われた。でも、じっくり読む暇ってあんまりないのよね。大学時代はとにかく量。本五冊来週までなんて言われて。(無理です)だから、じっくり読むと言うよりはとにかく論点をつかむことに重きがあったの。

うまくなる方法募集中なり。

やっちゃった

昨日は3時過ぎから睡魔との闘い。4時には完全に負けてしまった。帰る気力もなし。が、しかしなんとしても家にたどり着かなければと思い電車に乗る。これは絶対に寝過ごすなと思いつつも目をじ~っとあけてる。

が、やはり睡魔には勝てなかった。電車の心地よい揺れにはかなわない。ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZzzzZZZZZZZZZZZ。

はっとおきたらやはり。。。知らないとこでした。終点まで3駅まで乗ってました。

I am MOVING!

引越しします!Japanese Original

I am not really physically moving, but virtual moving.

Recently, there are so many different SNS, blogs, and mixi, and I just can’t maintain them all in different places.  I wanted to have a central location for all of my virtual communications, I got a rental server and my own domain. To own my own server at home was not a feasible idea, I decided to rent one instead. I plan to move the contents to my own server gradually.

Reasons why I got my own;

  • Free = tons of adds, Good bye to life with filled with Adds.
  • I decided not to sell my personal information for free services
  • The ownership of contents. They belong to me, I was tired of ever changing agreements.

Once it’s up and running, I will inform you all.

 

おばトン

1 実は___がいる。

男のルームメイト

2 実は___やらかした。
会社のパソコンをウイルスで感染させた。一応、IT関係の仕事をしてます。ちょっと恥ずかしかった。

3 実は___知っている。

何も知らない。

4 実は___でした。

酒を飲むと友人のD君を襲う。お友達のD君は身長190センチぐらい。彼を蹴ったり羽交い絞めにしたりするそうだ。

5 実は___が好き。
建物及び見取り図を見るのがすき。何で建築科に行かなかったんだろう。

6 実は___が苦手。

時計が苦手。小さいころは家に一つも時計がなかった。

7 実は___たことある。

バナナの皮で滑ったことがある。漫才みたいだけど本当の話。高校のときアメリカに留学してたとき誰かがバナナの皮を廊下に捨ててそれで滑った。

8 実は___が欲しい!

車!車がほしい!!!なくても生きていけるけどあれば便利なので。

9 実は___持っている。

秘密のものはない!

恋愛バトン

バトンは回ってきたら拾う主義なので。。。

1.付き合いはじめのテンションの維持は大切?
難しい質問。どきどきする気持ちも好きだけど、落ち着いた感じも好きだから。あくまでも自然に無理をしないのが一番かも。

2.金銭の問題(割り勘、相手に払わせる等)についてどう思う?
必ず割り勘。お互いに対等な立場でいたいから。でも、きっちり毎回割り勘じゃなくて、前回は相手が払ったから今回は私といった感じに。

3.会う回数は多い方がいい? 少ない方がいい?

自分の時間が持てる程度が一番いい。
自分の時間を削ってまでになると嫌。

これは、私も同じ。週一回週末一回(週2回)ぐらいが一番いいと思ってる。

4.束縛のレベルはどこまで我慢できる?

●束縛レベル1
「明日どっか行くの?」 ・・・OK
●束縛レベル2
「誰と行くの?」    ・・・OK
●束縛レベル3
「その人はどんな人?」 ・・・OK
●束縛レベル4
「その人と行くなら私と行ってよ」
・・・NG
●束縛レベル5
「あ、っそう、私より友達なんだぁ」
・・・NG
嫉妬深い人は基本的にだめ。私の場合あまりにも男友達が多いのでだめと言われると友達がいなくなる。

5.連絡の頻度はどれくらいが理想?
必要最低限。

6.記念日等の行事を大切にするのは大事だと思う?
誕生日以外ぜんぜん気にしないので、あんまり大切にされると自分が困る。

7.ファッション等身の回りの気配りの維持は必要な事?
これは、程度の問題かな?お給料全部つぎ込むのもどうかと思うのです。TPOがわかる人。

8.プライバシーはどこまで守るべき?
どこまで?むずかしいね。まあ、お互いに決めることでは?

9.依存する、されるのはどのくらいまでなら嫌じゃない?
一人でも生きていけるような人じゃないと私と付き合うのは無理でしょう。

10.恋人は人気者の方がいい?
人気者すきです。いろいろお友達いて面白いし。

30歳になっちゃいました

5月3日に30歳になっちゃいました。なんだか大変重みがあるような御年です。20歳で大人っていうけど、なんだか私にとっては30歳になるのが本当に大人って感じがします。が、しかしながら誕生日祝いにやったことはお子ちゃまでした。(笑)
まず、誕生日の日は友人たちを引き連れてバーで飲み会。ビール1リットルほどを飲みました。相変わらず大酒飲みは変わってません。写真が手に入り次第公開します。
それから、土曜日の夜。色々な人を呼んでお家で大飲み会。めちゃくちゃ人がいっぱいで家のぼろアパートの床が抜けるかと思うぐらい。

友達の誕生日

pasta @ cheese cake factory

昨日はお友達Mさんの誕生祝をするためにCheese Cake Factoryへお食事にいきました。Mさんには私の誕生日を祝うのでケーキとカードを持ってきてといってあります。が、彼女は現れませんでした。
しかたがないので、急遽私の誕生日を祝うことになりました。(笑)

写真は、頼んだSpicy Chiken Chipotle Pasta です。お土産にチーズケーキ2個買って帰りました。一つは自分用もう一つは甘党のルームメイトにお土産。

なにもしなかった週末

久しぶりに何も予定のない週末でした。なので、銀行へ行き(道路を渡るだけ)貯金を大量の25セントコインで下ろしに行く。家には、洗濯機がない(置く場所がない)のでアパートにあるコインランドリーをつかってます。洗濯・乾燥それぞれ一回25セントコイン4ついります。2週間ほどまとめて洗濯をするのでかなりの量になります。4~5杯分ぐらいあった。でも、まだ少し残ってる。
洗濯をしながらお部屋のお掃除。こちらも、かなり汚い。これで、土曜日以上終わり。